デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについて無間地獄無間地獄


ロマンの木曜日
 
本当に青い青信号、登場

「青信号ってほんとは青くないよね」ってもうさんざん言われ尽くしたネタだが、そんな定番ネタもそろそろ賞味期限が近づいてきたようだ。

一部地域で「本当に青い」青信号への切り替えが始まっているのだという。
さっそく見に行ってみた。

(text by 石川 大樹



青信号が本当に青くなった

本当に青い青信号が登場したのは、東京都は霞ヶ関。
まあもったいぶらずに、とっとと写真をみていただこう。


ちょっと見づらいでしょうか、3箇所の信号が青い

ここも、ここも、全部青い!な写真を狙ったのですが、小さすぎて全然伝わらない写真になってしまった。アップにするとこうです。


青い!

歩行者用もこのとおり

ちなみに従来の信号

 

地図でいうとここ

霞ヶ関発の青信号

現時点で、本当に青い青信号が見られるのは、ここ、霞ヶ関三丁目だけ。文部科学省庁舎の前。東京メトロ虎ノ門駅の近くだ。

なぜ霞ヶ関3丁目なのか。信号機のメーカーに問い合わせてみたところ、そもそも言い出しっぺが、文部科学省だからだそうだ。

「青くないのに青信号では、子供の教育に悪い」というのがその理由。日本の教育を取り仕切る文部科学省ならではの提案だが、そもそも信号機は管轄外。そのためなかなか実現しなかったのだが、青色LEDの価格がだいぶ下がってきたこともあって、2010年度から順次切り替えが決まったのだという。


右手の茶色い建物が旧文部省庁舎、その奥が文部科学省庁舎。左の交差点に青い信号が2つある…のだけどちょっと見にくいか
隣の交差点には、一部だけ色が変わっている信号もあった。LEDの換装作業中なのだろう

 

こんな折衷案も

この青信号の青色化、反対した人も多かったようだ。「日本では昔から緑のことを「青」と読んできた」みたいな言説はもちろんある。

でも青色といいつつ青くないのは色の名前を覚えたての子供が混乱するのも確かで、そのためにこんな折衷案も考えられたという。

 

赤ん坊の絵を配置した案。青信号の青は色の青ではなく、「ケツの青い」信号である、と定義したことによる。

 

色を変えずに「青信号」にする名案かと思われたが、元々絵ではない車両用の信号に適用できないためにボツ。結局、やはり青色にすることに決まったという。

 

卵不足への影響も

なお、LEDのつけ換えは生後2〜3週間のヒヨコがくちばしで行っている。そのため、各地の養鶏場ではいま深刻なヒヨコ不足に陥っているそうだ。一時的に卵の出荷量を制限して、ヒヨコの増員に当てる計画もあるという。しばらく卵が食べられなくなるかもしれないけど、これも青信号を青くするため。みんな我慢しよう!

この記事はエイプリルフール企画のために作ったうその記事です

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.