デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ロマンの木曜日
 
古代のアイロンでTシャツを作る


炭火が、アイロンに革命を起こす。

古代のアイロンを「火のし」という。
電気の無い時代には、鉄の容器に炭火を入れて、アイロンの代わりにしていたのだ。
さて先日、48時間の七輪生活をやったのだが、そのとき使った鍋が、厚みといい重みといい、火のしにしてくれと言わんばかりの造形だった。
というわけで、さっそく炭火を投入した。

加藤まさゆき



メイド・イン・フランスの高級鍋が、「火のし」に似ている


ずっしりと重い高級感。

これはソースパン、という種類の鍋らしい。
昔、大学の恩師にもらったものだ。

先生が、「僕は料理と縁を切ることにしたんだ。誰か欲しい奴はいないかね」と言うので、もらった。
高級なのはいいが、重くて使いづらいので、主に来客時の盛り付け容器として使っている。
ちなみに、先生がなぜ料理と縁を切ったのかは、今でも分からない。


先日の記事では牛肉の赤ワイン煮を作るのに使った。

そして、鍋を洗いながらふと気付いた。
これ、前に博物館で見た「火のし」にそっくりだ。
火のし、とは昔のアイロンだ。ずっしりとした鉄のひしゃくみたいなのに、炭火を入れて使う。
この鍋の厚み、重さ、底の真っ平ら加減。火のしの為に生まれてきたとしか思えない。


他の鍋に比較して、圧倒的に真っ平らな、その鍋底。

というわけで、今日はこいつをアイロンとして使ってみたい。

 

まずはぞうきんからトライ


炭火は七輪で起こしました。

まずは、ごく控えめに炭を入れて、試してみる。
実験台は、古いシャツを切り裂いて作った雑巾だ。ほどよくシワシワにシワがついているが、どうだろう。


ぐり、ぐり、と鍋底をぼろきれに押し付ける。

 

全然シワが伸びない

ダメだ。温度が低すぎるのだろうか。
鍋のずっしり感は、アイロンの比にならないのに。
試しに霧吹きを吹いてからかけてみると、アイロンのときのようにシューー!とならない。こりゃ温度が低いな。
ちょっと火力を増してみよう。


火力、3倍増で挑みます。

 

ここへきて実力を発揮する、火のし


伸びる!伸びるぞ!

増強版、さっきとうって変わって良好なシワ伸びである。
柄が細くて体重をかけにくいが、当たればきっちり伸びる。形が尖ってないので、完璧では無いが、ぞうきんぐらいなら楽勝だ。


尖ってないので、こういう部分は少し苦手。
手ぬぐいの折りたたみもばっちり。

さあ、次はワイシャツにかけてみよう。
ちょうど手元に、皺くちゃのワイシャツが一枚ある。


部屋の隅に放置してしまったワイシャツ。アイロンをかけよう。

 

サバイバル術としてのアイロンがけ


なぜ野外にいるのか? と問われたならこう答えよう。 「これが俺の野性の証明だ」、と。

電気を使わないので、もはや場所を選ばずにアイロンがけをすることができる。
極限状態でアイロンがけをするスポーツ、「エクストリーム・アイロニング」が一時話題となったが、この作業も、ある意味ではそれに当たるか。いや、電気を使ってない分、僕が一歩先を行っているかも知れない。

僕はできるだけ手早く丁寧に、近所の人に見つかる前にアイロンがけを進めた。


寒いときは暖も取れて、一石二鳥の「火のし」
細かい場所は難しい。巨人の指で、折り紙を折ってる気分。

たまに、虫が登って来る危険もあり。
後方でキャッチボールをする親子に、何かが申し訳ない。

よしできた。完璧な仕上がり。

ほのかにまだ暖かいワイシャツが嬉しい。

このかっこうで街中を歩いていたら、職務質問されること間違い無しだろう。
霧吹きをズボンにひっかけるのは、美容師さんの真似をしてみたのだが、むしろ状況を悪化させている。

もう二度とこんな格好をするのはやめよう。

 

最後にアイロンプリントに挑戦

気を取り直して、まずはキャラデザイン。
この鍋はひそかにフランス製なので、フランスをイメージしたキャラ、「スミビ・デ・ノッシェル」と、和風キャラの「火のし侍」をデザインした。


ニッポンを今一度、シワ伸ばし申し候。

さてこれに色を塗って、アイロンプリント紙に印刷。
実はアイロンプリントでTシャツを作るのは初めてなので、大変緊張した。


あえてサッカーのフランス代表っぽいシャツに乗せます。

そして炭火の準備の方も完璧。
ラストに備えて、めいっぱい焚いてある。


静かに唸りを上げる炭火たち。

さあ、あとは思う存分プレスするだけだ!


明らかにマニュアルに載ってないやり方で加熱。
(マニュアルではアイロンで、180℃)

できた!?

OK! 圧着成功! 火のし侍、明日から町を歩くよ!

綿密な段取りが功を奏して、アイロンプリントはあっさりとTシャツにくっついた。古代のアイロン「火のし」でも、現代のアイロンと完全に同等の能力を持つと言えるだろう。
むしろ電源不要な分、火のしの方が上と言えるかもしれない。
いつか大震災が起き、人々がシワシワの服を着るしかない状態になったら、僕は火のしボランティアとして被災地に赴き、人々の服のシワを伸ばすボランティアをやりたいと思う。

「スミビ・デ・ノッシェル」も作れた。どこかで売れないかな、これ。

おまけ
素材集1 スミビ・デ・ノッシェル
素材集2 火のし侍


 
 

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.