デイリーポータルZ
検索天気地図路線このサイトについて無間地獄無間地獄
アット・ニフティロゴ


枠線
ちょっと見てきて
 

見てきて!投稿
[長野県] 校庭のど真ん中にシナノキ (2008.6.21)
投稿者 のら猫 さん のら猫のひとりごと
どんなところ?

在学当時、信州大学附属長野小学校と中学校で同じ校庭を使っていました
校庭の中央にシナノキという大きな木が生えていて、そこを境に北側を小学生が、南側を中学生が使っていました
小学生のとき、シナノキの種を拾って帰って育てようとしたのですが発芽すらしなかったのが今となっては懐かしいです
花の蜜は高級な蜂蜜のもとになると聞いて育てようと思ったんですよね(^^;)

鉄サッシ窓の小学校や、木造の中学校の様子も見てきていただけるとうれしいです
地図で見ると周囲の店や建物もすっかり変わってしまったようですが…

だいたいの住所 長野県長野市大字西長野


見てきた!投稿
投稿者 ちっぽりーの さん
こうでした!

今の第二グラウンドです (2008.7.26)

 今年の春に長野キャンパスに移った現役教育学部生です。
 写真は分りにくいかもしれませんが、現在の第二グラウンドです。シナノキは附属学校が移転するときに無くなってしまったらしいです。体育館は第二体育館として今も使われています。

 附属学校はすべて柳原に移転しました。特別支援学校(養護学校)は現在の附属中と同じ敷地内にあります。

このページのトップへ戻る


投稿者 ジェッツ さん
こうでした!

参考になれば・・・ (2008.7.14)

 “見てきて!”いないのですが、参考になればと思い投稿させていただきました。
 信州大学教育学部附属長野小学校と同中学校は“引っ越し”しました。卒業生のくせにうろ覚えで恥ずかしいのですが、中学が昭和55年に長野電鉄線の朝日駅と柳原駅の中間に“ふぞくちゅうがくまえ”という駅を新設して移転。小学校は平成9年に同駅付近に移転しました。
 シナノキがあったグラウンドは信大の第二グラウンドになっていますが、たしか木は無かったような気がします。
 今度、実家に帰った時には見て来ようと思います。

このページのトップへ戻る


「見てきて」投稿者からのお礼
投稿者 のら猫 さん
ありがとう!

見事に・・・ (2008.7.28)

ちっぽりーの さん、写真ありがとうございます
みごとに何もなくなっていますね
想像はしていましたが、改めてびっくりしました
30数年前って本当に昔話になってしまったのですね

ありがとうございました

このページのトップへ戻る


投稿者 のら猫 さん
ありがとう!

引越しですか… (2008.7.15)

中学校が引っ越したあたりまでは辛うじて判っていたのですが…
小学校もですか。
中学の体育館だけは建物を残したと聞いています。
北校舎(養護学校)はどうなったかのかなあ…

昭和は遠くなってしまいましたね
情報ありがとうございました

このページのトップへ戻る






< [長崎県] bunbun jaz… △ちょっと見てきてのトップへ [大阪府] 近畿高校駅伝・第6中… >
 

▲デイリーポータルZトップへ

コミュニティルール


個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.