デイリーポータルZ
検索天気地図路線このサイトについて無間地獄無間地獄
アット・ニフティロゴ


枠線
ちょっと見てきて
 

見てきて!投稿
[埼玉県] [母]母が住んでいた フランソワ修道院横のアパート (2008.5.10)
投稿者 めんたいこ さん
どんなところ?

埼玉県さいたま市浦和区皇山町28-7か28-2にあったアパート

母が昭和39年(1964年)頃に2年弱住んでいたアパートです。
父が長期出張ばかりでほとんど家におらず、2歳と1歳の二人の子供(自分の2人の兄)を一人で面倒見ていたそうです。
故郷の四国から離れ、慣れない関東での母子家庭生活で苦労したことも多いでしょうが、ご近所の方との思い出を楽しそうに語ってくれます。

さすがに44年も経ち、母も70歳を超えましたが、場所を確認するために地図を見ただけでも昔の記憶がだんだんよみがえってきたようです。
景色も建物も変わっているかもしれませんが、母の日のプレゼントに思い出の場所の「今」を見せてあげたいと思います。

もし可能なら、お隣の「フランソワ修道院と幼稚園」・「北浦和駅東口」も一緒にお願いします。

だいたいの住所 埼玉県さいたま市浦和区皇山町


見てきた!投稿
投稿者 素月 さん
こうでした!

修道院の正門 (2008.5.13)

修道院の正門(張り忘れました)は、
当時のままだろうと思われます。

アパートからは幼稚園よりこちらの方が近いですね。
落ち着いた、年代を感じさせる門でした。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

北浦和駅を西口方向から見たところ (2008.5.11)

西口側から駅を見てみました。
小生も西口側に居住しています。

快速などが停まらないのでホームは1本だけです。
東口側は建物は変わらなくても、
テナントはチェーン店などがすっかり多くなりました。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

北浦和駅の東口 (2008.5.11)

北浦和駅はあるいは当時のままかも知れませんね。
東西の階段にエスカレータ(上り)が付いて便利になり、
朝晩は通勤通学の「埼玉都民」で混雑する駅です。

写真中央の「洋々堂書店」(白い袖看板)は古い店なので、
ご記憶にあるかも知れません。
突き当りが北浦和駅東口です。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

北浦和東口にクイーンズ伊勢丹が出来ました (2008.5.11)

北浦和周辺も、マンションが立ち並ぶようになりました。
写真は浦高通りと浦高裏側へ通じる通りの分岐点の交差点です。

写真の左側のビルにはクイーンズ伊勢丹が入り、
1F部分には、10年余前にバスターミナルになりました。
駅前広場まで入っていたバスは、ここで折り返しています。

写真の「モリ商会」は、建物は変わりましたが、
古い店なので、ご記憶にあるかも知れません。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

聖フランソア幼稚園 (2008.5.11)

広い敷地の幼稚園ですね。
ご近所ではこの幼稚園に通われる子が多いようです。
建物は新しいので当時とは違うかも知れません。

敷地内に数本の松がありますね。
年輩の女性に聞くと、昔は松の林と竹林が鬱蒼としていて、
近所の人の散歩の場所でもあったようです。

見に来たのは日曜日で、子供たちの姿はありません。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

アパートの階段 (2008.5.11)

アパートの階段が残っていました。
おそらく母君さんも毎日この階段を利用されていたのでしょう。
コンクリートに囲まれたあと地には草花が咲いていました。

付近は幅4〜5メートルの曲がりくねった裏通りが走り、
地図がなければ分かりにくい場所でした。
庭の広い大きな邸宅が多い地域でもあります。

このページのトップへ戻る


投稿者 素月 さん
こうでした!

アパートは取り壊されていました。 (2008.5.11)

周囲の方に伺いましたら、写真のあき地がアパート跡です。

1世帯が1階と2階を使うようになっていて、
3世帯が入れる2階建ての長屋風のアパートだったそうです。
アパートの名称(看板)は掲げていなかったようですね。

最後まで1人が残ってお住まいだったが、
老朽化して2年前に取り壊されたと言っていました。
番地は「28−2」になります。

中央のブルーがかった家は家主さんの親族のSさん方です。
向こうの赤い屋根が修道院の建物の一部です。

このページのトップへ戻る


「見てきて」投稿者からのお礼
投稿者 めんたいこ さん
ありがとう!

ありがとうございます (2008.5.12)

最後はおまけで、アパートでの生活:夏のたらい風呂です。

当時、風呂場はスペースだけ用意されていて風呂桶は自前で用意するスタイルだったそうですね。

狭い風呂場の左側に風呂桶が見えます。
奥のカーテンは、台所だったそうです。狭っ!!

関東でも、40年前はのどかだったんですね〜

このページのトップへ戻る


投稿者 めんたいこ さん
ありがとう!

ありがとうございます。 (2008.5.12)

母が住んでいたのは3軒長屋の端(大家さんちから一番離れたところ)で、そこの2階のベランダからの眺めです。(大家さんの家を背にして写したものですね)
周りは畑ばかりで、遠くに家が見えます。

周りは畑ばかりで、畑の向こうに西高校が見えていたそうです。
今では周りの家で見えなくなってるんでしょうねー。

このページのトップへ戻る


投稿者 めんたいこ さん
ありがとう!

ありがとうございます。 (2008.5.12)

こんなに早く分かるとは。。本当にありがとうございます。
母に早速見せましたら、懐かしく写真を見ておりました。
昔のことを色々と思い出し、いろんな話しをしてくれました。
アパートも、2年前まであったなんて信じられないと行っております。
大家さんの、Sさんのことも色々と覚えておりました。
親孝行できたと本当にうれしいです。
素月さん、本当にありがとうございます。

写真は大家さんのお宅の庭で遊んでいる兄たちです。後ろに写っているのがアパートのベランダで、3軒分並んでいますね。

このページのトップへ戻る






< [山形県] [母]母が通った県立… △ちょっと見てきてのトップへ [東京都] オノエン観光バスの二… >
 

▲デイリーポータルZトップへ

コミュニティルール


個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.