デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

特集


フェティッシュの月曜日
 
名古屋コネタ対決・後編


林:喫茶店ネタが続いたのでなんか別のはないですか?
古賀:じゃあ趣向を変えてこんなのはどうでしょうか



名古屋コネタ13
 



ムチを思わせる長さ。左は切り売りパック

いや、長すぎますって

名古屋のご当地漬物、守口漬はとにかく長い。守口大根という細長い大根を使って作る粕漬けで、長い物になると1.8mもあるんだそうだ。

専門店やデパートではぐるぐるとぐろを巻いた状態の守口漬けが当たり前のように販売されていた。よそ者の私にははじめて光景。長い。長いよ。

あんまり長いのでとりあえず10cm程に切られたパックを買ってみた。10cmでご飯2膳は軽くいけた。1.8mあれば、ちぎっては食べ、ちぎっては食べて36膳分もつ計算だが、ビジュアル的には切っても切っても生えてきそうな感じです。

 



古賀:いやもう、ホースみたいです
林:なんかに似てると思ったけど、そうか、ホースか、
古賀:ホースってこうやって売られてますよね。
林:ホームセンターっぽい。1.8m のやつも安いね。3150円。
古賀:ちなみにパックの方は420円です
林:あれ?割高だ。
古賀:買えば買うほど安くなる
林:量り売りとかしてくれたらおもしろいのに。30センチちょうだい、とか。

古賀:因みに祖母にお土産にしたら無茶苦茶喜ばれました。
林:え、ほんとに?ええ話や。
古賀:死んだ祖父の大好物だったそうです
林:名古屋の人なの?おじいさんって。
古賀:いや、出身は佐賀のはずなんですが。なんでだろ?まあ、コネタ探しが思わぬ祖母孝行に。
古賀:まあいいや
林:古賀さんのおじいさんの謎は謎のまま
古賀:お土産つながりでもう1本




名古屋コネタ14
 



左「ういろ」、右「ないろ」

ういろう meets 羊羹

名古屋名物のういろうは名古屋の大須発祥。すあまのような淡泊な甘いお菓子だが、ういろうではない「ないろ」というのもあるらしい。

ういろうが一般名詞だが、ないろは老舗のういろう店「大須ういろ」の商品名だった。ういろうは漢字で外郎(または外良)と書く。それに対して「内郎」。分かりやすい展開。

その実体はういろうと羊羹のあいのこのような味わい。ダジャレみたいな名前ですが、味は極めて真面目で美味しかったです。

 



古賀:それが、ういろうも祖父の好物だったらしく
林:え?おばあちゃんまた大喜びですか?
古賀:そりゃあもう
古賀:私が名古屋に行くって聞いて、守口漬けとういろうを頼もうと思ったそうなんですが
林:ええと、もしかしたら、古賀さんのおばあちゃんはなんでもそういってくれるのでは?
古賀:あれ?
林:こんどイシイのミートボール買って帰っても
古賀:「おじいさんの好物で」
林:って言ってくれるかも
古賀:もしや…。
林:おばあちゃんの気遣いを感じて胸が締め付けられるようです。
古賀:次の出張の時はミートボールで試してみます。
林:「ねるねるねるね」でもいいと思います。

林:えーと、こしあんを混ぜるのがないろ、なんですね。
古賀:そうです。ないろはちょっと羊羹が入った感じでした。
古賀:やっぱり餡に向かうんですね
林:名古屋はあんこに向かう。
林:シューあんことかありそうですね。
古賀:普通にありそうですね、しかも美味しそうだ。
林:では僕も大須で見つけたゴキゲンなアイテムを!




名古屋コネタ15
 


自動車用の信号と歩行者用の信号がコンパクトに収まった信号機を発見。でも、どこを見たらいいのかよくわかりません。(林 雄司)


ど、どれをみればいいのか。
モダンなデザインです。

とにかく赤だ

上が自動車用の信号で、下が歩行者用である。

歩行者用はすぐ横に別の歩行者用の信号があるので混乱する。しばらく見ていたが、いつわたっていいのかよくわからなかった。

この信号が堂々と交差点の真ん中にぶら下がっている。

って書くとまるで交通ルールの矛盾を暴く!みたいな社会派レポートみたいだが、正直な感想としては「うわー、おもしろーい」だ。

大須の電気街に行った際には要チェキな信号です。

 

 

 



林:これ、古賀さんが教えてくれました。「林さんがすきそうなものありましたよ!」って。
林:行ってみたら信号。
古賀:でも、見たとき大喜びしてくれましたよね
林:ええ、思わず。
古賀:してやったりです。私的には
林:これはいい!って。写真ばちばち撮って。
林:信号でフィーバー。
古賀:疲れを吹き飛ばす信号
林:安い作りだな、僕が。
古賀:まあまあ。で、この信号の近くにあったパン屋さんのネタがこちらです


 

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ
 
 



個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.