デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

特集


ちしきの金曜日
 
図鑑でにわか物知りになりたい
この草の名は?

ものの名前が知りたい。

山道を歩いているときなど、見かける草花や樹木の名前がさっぱり分からずにつまらない思いをすることがある。

まちの中でふだん見かけるものにしても、ぼくはその名前をほとんど知らない。交差点の植え込みに生えている草はなんという名前なのか? 廊下の蛍光灯に何回もぶつかっているセミは何ゼミなのか?

こどものころ図書室で眺めていた学習図鑑を、今こそ読みなおすべき時なのかもしれない。

図鑑を持ってまちに出てみました。

(text by 三土たつお

図鑑を買ってくる

まずは図鑑を揃えよう。

東京駅前の八重洲ブックセンターには、ありとあらゆる学習図鑑が揃っていた。本当ならぜんぶ欲しいところだけど、残念ながらそんなお金はないし、なにより「宇宙」とか「恐竜」とかの図鑑は今回使いようがない。

身の回りに見かけるものを中心に、植物や動物、乗りものの図鑑などを揃えることにした。


本屋の図鑑コーナー。ずらり。

買ってきたのはこちら。ぜんぶで重さ8.6kg

 

小学館の乗りもの図鑑。あらゆる乗りもののひみつが分かるに違いない。

手始めに乗りものを調べよう

どの分野についてでもいいのだけど、まずは「乗りもの」図鑑で乗り物について調べてみた。

結論からいうと、植物や動物などの自然物にくらべて、乗り物は図鑑だけでもかなりの名前が分かるようだ。

今回は、いぜんの記事にも参加してくれたN西さんにふたたび登場していただき、クイズ形式で図鑑の威力を探っていくことにした。

 

まずはこの乗り物です

N西さんには、ぼくがあらかじめ撮ってきた乗り物の写真を見てもらって、その名前を答えてもらうことにしよう。

最初の乗りものはこれ。

もちろんぼくは図鑑で答えを調べてある。彼は正しく答えることができるだろうか。


これは何でしょう?

(以下で、ぼくの口調が偉そうなのは気にしないでください)

―じゃあ、まずはこれを見てください。これは何でしょうか?(と上の写真を見せる)
「・・これは、パトカーですね。」

―(ニヤリ)やはりそうきましたか。このバカチンが!
「え、ち、違うんですか?」

―そういう甘っちょろいことを言うN西さんは、この「小学館の図鑑NEO乗りもの」のパトカーのページをちゃんと読んだことがないでしょう。熟読していないでしょう。
「まったく熟読していませんが・・」

―そんなことではダメです。よく見て下さい。(といって左下の写真を見せる)。ひとくちにパトカーといっても、警らパト、交通パト、高速パトなどいろいろな種類があり、こいつは屋根の上にへんなでっぱりがあるので、交通パトロールカーなのですよ!(右下の写真。たぶん)。
「な、なんと・・!」

―そういうことですので、以後は考えを改めて、「小学館の図鑑NEO乗りもの」のパトカーの章 p.84 を熟読しておいてください。
「はい・・分かりました。」


パトカーにもこんなに種類がある。

これが正解(たぶん)

 

つぎはこれ

やはり図鑑を持たない人の認識はこの程度のようだ。もっと図鑑の素晴らしさを知ってもらう必要がある。

というわけでひきつづき次の写真を見てもらった。


第2問。この乗りものは何でしょう?

―さあ、では次はこれを見てもらいましょう。これは何ですか?(と上の写真を見せる)
「・・これはですね・・。ふつうなら『消防車』と言いたいところですが・・、単なる消防車じゃないんですよね、きっと」

―おっと。学びましたね。
「そりゃそうですよ・・。うーん、はしご・・、消防・・はしご・・」

―さあ、いかがですか
「分かりました。これは、はしご車ですね!」

―おお、惜しい!(と下の写真を見せる)
「えっ」


これが正解です(小学館の図鑑NEO「乗りもの」より)

「でも『はしご車』って書いてありますよ!」

―そうですね。これは確かにはしご車です。はしご車なんですが、より正確には「モリタの20メーターバシゴ」って言うんですよ!
「何ですかそれ!」

―これは図鑑には書いてないんですが、消防署の人に直接訊いたので間違いありません。
「そんなの、図鑑にも載ってないのに分かるわけないじゃないですか!」

 

この調子でつぎへ

というわけで、図鑑で調べてある場合とそうでない場合では、ものの名前に対する認識にここまでの差が生じることが分かった。

やはり図鑑は必要なのだ、ということを確認したところで、次は植物図鑑で植物を調べてみることにしよう。



 

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ
 
 



個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.