デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

特集


ちしきの金曜日
 
献血のゆくえ

日赤医療センター輸血部の方にお話を伺った

そして病院にやってきた

血液センターのすぐとなりにある日本赤十字社医療センターで、輸血部の多田さんにお話をうかがった。

各地の献血ルームなどで集められた献血は、実際の病院で、どのように使われているのだろうか。

 

 

 

まずは患者さんの血液を検査する

治療のために輸血をおこなう場合は、まずは患者さんに輸血療法とそのリスクなどについて説明し、同意をしてもらう。

つぎに患者さんの血液を検査して、ことなる血液型の輸血をしてしまうことがないようにする。ABO血液型だけでなく、Rhやその他の血液型(抗体)の検査もおこなう。


この機械に患者さんの血液を入れて

コンピュータで操作して検査する

緊急時には試験管で検査をすることもある

 

次に、必要な血液を血液センターに注文する

血液型が分かったら、輸血に必要な血液の種類(赤血球や血小板など)や血液型、量、とどけてほしい日時などを血液センターに連絡する。とどいた血液は、エレベーターを使って病棟へはこばれる。

左下の写真は、A型(Rhプラス)の血小板の血液バッグ。ぼくも同じ血液型なので、池袋で献血したのと全くおなじタイプになる。


この注文用紙に血液型と量などを書いて、
血液センターにFAXすると、

こういう血液バッグに入った形で届く。
これはA型の血小板。
届いた血液はエレベーターで運ぶ

 

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ
 
 



個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.