デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ひらめきの月曜日
 
浴衣の草木染め体験会


まずはタンパク質で下処理

どうにか絞りを終えた布を持って染色をする場所に移動。布を染料で染める前に、まずは下処理として、タンパク質の薬剤をぬるま湯に溶かしてジャブジャブと布を洗う。

これは布がよく染まるためのおまじないで、昔は大豆を煮た汁、呉汁を使っていたそうだ。


タライにぬるま湯を張って、タンパク質を溶かします。 まだ何色にしようか迷っている。

この「ザブザブ洗う」という作業にもコツがあり、布を素早く大きく動かして、たくさんの水を布に通すのがうまく染めるポイントなのだ。この作業をチンタラやっていると、染めムラの原因になってしまう。

ジャブジャブじゃなくて、ザブザブだ。

 

草木の染料で染める

下処理が終わったら、今度は染料で布を染める作業。今回の染料は栗、桜、桃の木を煮込んだ汁で、木の種類によって染まる色が違う。


これは染料の原料となる栗の木。 これが染料。木を煮込むとこんな色になるそうです。

タライにお湯と染料を入れ、染めムラができないように素早くザブザブと布を洗って染めていくのだが、水を吸った布はとにかく重い。

ザブザブやっているだけで腕や腰がもの凄い疲れる。普段使わない筋肉がヒーヒーいっている。

昔の人はこうやって洗濯とかしていたのだろうか。洗濯機のある時代に生まれて本当によかったなと思った。


お湯に染料を溶かします。 ザブザブと洗います。悩んだ末に栗の明るい茶色にしました。

 

唐突に雷雨

気持ちよくザブザブと布を染めていたら、急に風が吹き出して、雷がゴロゴロとなり、すぐに雨がザーザーと降ってきた。

思えばこれが悲劇の始まりだった。


急に立ちこめてきた雨雲。 あり得ない揺れ方をする木々。

 

雨に負けず、媒染をする

雨が降ってきたからといってここで染色をやめるわけにもいかないので、みんなで屋根のあるスペースに集まって作業を続ける。

布を染めた後は「媒染」という、色を布に定着させる作業を薬品を使っておこなう。作業自体はやっぱりザブザブやるだけだ。

この媒染の薬品は2種類あって、同じ栗による染色でも、一方はグレー、一方は明るい茶色となる。この媒染が別の色で媒染している人に跳ねたりすると染みになるので、本来はなるべく離れてやる必要があるのだが、今日は雨のために狭い空間でやっている。


雨なので仕方なく狭い空間で媒染します。 うまく染まったのかよくわからないけれどきっとOK。

媒染が終わったら流水でザブザブと洗って、ようやく染色の工程が終了。


左が桜、右が桃、下が栗。どれも茶色い木が染料の原料なのに、いろいろな色に染まるのが不思議。 朝のテレビ小説にでてくる洗濯場っぽい光景。

果たしてうまく染まったのだろうか。



 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.